今日は二十四節気の「大雪(たいせつ)」です。
山岳だけでなく、平野にも降雪のある時節ということから大雪といわれたものでしょう。本格的に雪が降り始めるころです。
しかし、昨今は温暖化の影響で雪は北のほうだけのようです。
今日も比較的暖かい一日でした。
ただ今日は西風が強く、自転車は倒れ、危うくカメラも倒れるのではないかという強さでした。
朝まで雨だったせいか田圃の鳥の動きは鈍かった。
川の翡翠の目の入ったホバです









スポンサーサイト
- 2023/12/07(木) 16:43:04|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は日も射し少し暖かくなりました。
橋の上は朝は6℃でしたが、昼は16℃もありました。
冷たい風も無さそうなので田圃に行ってみましたが珍しい鳥も無くあまりパッとしなかった。
川の翡翠はホバ太郎誕生です
この日は写しただけで50回のホバがありました
遠くでホバをしているのを見つけてその場に行ったので、その前にも、そして飛んで行ってホバとか、短くて写せなかったホバもありましたのでそれ以上にやっていたと思います
先ず手始めに3段ホバを




移動して2段目ホバ


3段目ホバに



ホバ後飛び込んだのですが魚は捕れませんでした
- 2023/12/06(水) 17:47:46|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は南岸を低気圧が通過した影響で天気が悪く、日中はどん曇りの天気となりました。
昼過ぎから雨とのことでしたが、まだ雨は降っていません。
日が射さないと気温も上がらず寒くなりました。
そのため今日は撮影は中止としました。
池にミサゴが時々やって来ます。
大抵は通過するだけでなかなか飛び込んで魚を捕る姿はありません。
この時はやっと魚を捕ったのですが。
空中で旋回して、ダイブ
いつも途中でピントが背景に取られてしまいますので、注意しながらシャッターを切っていたら最後の飛び込みが遅れてしまいました
この時は何故かピントをとられることなく追い掛けられたのですが



魚を捕まえたようですが、悪戦苦闘しています






片足だけで魚を捕まえていたようで、魚が上がらず放してしまいました
- 2023/12/05(火) 18:02:22|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝は冷え込んだようで霜が降りて屋根が真っ白になっていました。
日中は陽が射し、風も弱かったので暖かくなりましたが。
宇治興聖寺の紅葉はあまり奇麗ではありません。
もみじは赤くならず茶色に変色した葉が多かった。
興聖寺入り口

琴坂の紅葉


山門前の紅葉






- 2023/12/04(月) 16:45:54|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
段々冷え込みが厳しくなってきています。
今日も朝は寒かった。
宇治市民写真展が盛会のうちに終了しました。
今作品を撤収してきました。
遠路、お忙しい中、沢山の方々に見に来ていただき有難うございました。
京都御苑は銀杏の黄葉がきれいでした




もみじの紅葉も見頃でした





拾翠亭の紅葉
- 2023/12/03(日) 17:57:53|
- 風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0