今日は天気が崩れてきて昼過ぎからは雨の予報でしたので、午前中は撮影できるかなとカワセミの川に。
朝は曇り空で暗く鳥が見にくなったのですが、段々と晴れ間が出てきて昼頃は快晴の天気に。
これでは午後から本当に雨が降るのかと疑うような天気となりましたが、予報通り3寺過ぎから雨となりました。
朝現地に到着すると、カワセミが一向に出てこないとの事。それでは上流のカワセミはどうかと見に行ったのですが、個々のカワセミも姿がありません。仕方なく下流に引き返していると、途中で2羽が睨み合っているのを見つけました。これでは餌捕り場所には現れるはずがありません。
この場所は下流のオスと上流のオスとの縄張りの境界です。少し上流のオスの縄張りに近い場所です。
手前からではこの程度しか見えません

そこで対岸に移動
ゴミの中で2羽が睨み合っていました

上流のオスの縄張りに近いので上流のオスが盛んに下流のオスに出て行けと威嚇していました
残念ながら下流のオスが反撃しないためバトルには進展しませんでした







スポンサーサイト
- 2015/12/15(火) 17:58:41|
- 鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0